千葉テレビの取材も受けています。
長年続けている海外留学生と日本の高校生との交流を支援する場となるスクールビジットを今年も開催しました。開催要領は次のようになります。
日時:2025年8月25日 9:30―15:30
場所:千葉県立土気高等学校
参加者:スリー・エイチ日本語学校10名、双葉外語学校5名、千葉大学4名、
引率教員2名
土気高校 生徒会、茶道部、剣道部、柔道部、ギター部、国際交流委員、
希望生徒など多数
AIFS 理事、会員、ボランティア
内容:部活動の見学及び体験、留学生と高校生の交流会
留学生の出身地はベトナム、中国、ミャンマー、スリランカ、韓国、ネパール、バングラデシュ、ドイツ、台湾、マレーシアとアジア中心ですが、かなり多岐にわたっています。皆さん恐らく初参加です。何を隠そうこの記事を書いている私もAIFSメンバーとして初参加です。
高校まで送る道中、ちらほら聞こえてきたのはこの行事を楽しみにしていたという声です。素晴らしい!日本に興味を持ち、高校生の生活に触れようという動機があるのは嬉しくなります。午前中は茶道部でお点前をいただき、剣道部で実技実践、柔道部で技の見学を行いました。
「道」の名の付く武芸は技量ばかりでなく、礼節の尊重や精神面の鍛錬が含まれ、日本古来の文化を知る上で貴重な経験となったでしょう。午後は留学生各国の踊りの披露やお化粧の実演、ギター部生徒の演奏会、グループに分かれての交流会を実施しました。横から見ていて、同世代の若者同士すぐ打ち解け合っているようでした。
写真を撮るポーズも似ていて微笑ましくなります。最後は名残惜しそうでした。もっと交流時間が欲しい、来年も参加したいという声も聞こえてきました。それぞれの国の人と直にふれ合い、文化を知り、尊重し合うことが国際交流の原点だと思います。これからも続けていきましょう‼
寺尾